長野県透析研究会誌 Vol.31 2008
ファイルの閲覧には会員限定のID・パスワードが必要です。
※ファイルはPDFファイルです。通常ブラウザでの閲覧が可能ですが、使用環境によってはダウンロードが始まることがあります。
論文名 | 筆頭著者 | 所属 | |
---|---|---|---|
透析患者の麻疹抗体についての考察 | 槙石理枝 | 柏原クリニック | |
透析導入後の体調不良、透析拒否、不規則透析を乗り越えたケースを通して | 木原彰弘 | 市立岡谷病院血液透析センター | |
外来血液透析患者の在宅におけるフットケアの実態調査 | 高木なつ子 | 長野医療生活協同組合長野中央病院血液浄化療法センター | |
透析導入期指導の検討 | 伊藤希和子 | JA長野厚生連篠ノ井総合病院人工腎センター | |
当院における透析患者の睡眠時呼吸障害の現状 | 原田美保子 | 健和会病院透析センター看護課 | |
JMS社製全自動透析用コンソールGC-110Nの臨床上の有用性 | 小林厚子 | 徳永医院 | |
抜針事故防止に対する一考 | 小松芳美 | 医療法人道悠会松本中川病院透析室看護部 | |
新しい安全針ハッピーキャスZOの使用経験と当院および県内透析施設の安全針の使用状況 | 近藤富士美 | 上田透析クリニック | |
盲導犬の透析室への受入れ | 小宮山静子 | 上田透析クリニック | |
医療の場に笑いをとり入れる試み | 岩元由香里 | 偕行会長野駒ヶ根共立クリニック透析室 | |
高血流量透析における治療効果の検討 | 一之瀬貴志 | 医療法人慈修会上田腎臓クリニック・透析室 | |
ポリスルホン膜使用による血小板減少症の発症頻度 | 網野 守 | 偕行会長野駒ヶ根共立クリニック透析室 | |
逆濾過による膜の再生とクリアランスの変化 | 中澤裕嗣 | 南長野クリニック | |
クレアチニンクリアランスによる貧血評価 | 吉川千鶴 | 南長野クリニック | |
PES-Sαと高透析液流量が内部濾過流量の促進に影響を与えるか? | 博田亜貴 | JA長野厚生連篠ノ井総合病院 | |
治療延長時のAcetate Free BiofiltrationとECUMの比較 | 平山陽一 | 波田総合病院臨床工学科 | |
透析液清浄化に向けて ―臨床工学室で行える生菌数試験の実際― |
小林佐和子 | 国保依田窪病院臨床工学科 | |
透析液清浄化に向けて ―生菌数モニタリングの意義と必要性― |
丸山奈々 | 国保依田窪病院臨床工学科 | |
透析液水質管理基準の現状と当院の取り組み ―メンブレンフィルタ法を用いての検討― |
高沼和幸 | JA長野厚生連篠ノ井総合病院臨床工学科 | |
FutureNet IIとMiracleDIMCS21の使用経験 | 中野佐保里 | 佐久総合病院臨床工学科 | |
Augmented Inline HDF | 神永隆司 | 松本中川病院 | |
透析室での看護師、臨床工学技士の専門性を生かした患者介入の評価 | 村松美幸 | 飯田市立病院腎センター | |
透析看護師の専門性発揮によるチーム医療の活性化 ―効果的な事例検討会を行なうための看護計画書の作成― |
牧野美代子 | JA長野厚生連北信総合病院 | |
老人保健施設との「通院透析」地域連携クリニカルパスを導入して | 一ノ瀬あゆみ | 諏訪赤十字病院透析センター | |
透析施設の移転の経験 | 林 栄子 | 上田透析クリニック | |
悪性リンパ腫に脾破裂を合併するも救命が出来た透析患者の一例 | 仁科さやか | 信州大学医学部附属病院腎臓内科 | |
当院における高齢者の計画導入の現状について | 朝比奈寿美 | 医療法人財団大西会千曲中央病院 | |
透析室における腎性貧血スクリーニングパスの作成と効果 | 浅沼聖美 | JA長野厚生連佐久総合病院透析室 | |
当院における栄養療法の取り組みと臨床的効果の年齢群別の検討 | 熊谷悦子 | 医療法人(社団)健和会病院透析センター | |
当院におけるバスキュラーアクセス手術施行例の検討 | 塩澤利一 | 輝山会記念病院腎センター | |
腎性上皮小体機能亢進症手術症例の検討 | 福岡秀樹 | 輝山会記念病院腎センター | |
当院における腹膜透析症例の臨床的検討 | 中山一孝 | 長野医療生活協同組合長野中央病院 | |
腹膜透析カテーテル挿入時の腹壁固定術(new PWAT) | 神家満学 | 山梨大学大学院医学工学総合研究部泌尿器科 | |
肺炎に伴う心不全、腎不全の増悪に対して腹膜透析が奏功した高齢患者の一例 | 村上 穣 | JA長野厚生連佐久総合病院腎臓内科 | |
難治性腹水に対しエクストラニールでの夜間腹膜透析が有効であった糖尿病性腎症の1例 | 佐田竜一 | 佐久総合病院腎臓・膠原病内科 | |
SPIED法でCAPD導入した3例の検討 | 小口智雅 | 相澤病院腎臓内科 | |
肝硬変による難治性腹水に対し腹膜透析を導入し有効であった1例 | 掛川哲司 | 長野市民病院内科 | |
消毒をしないCAPDカテーテル出口部ケアについての評価 | 丸山貴代 | 慈泉会相澤病院腎臓病センター | |
PD導入から退院に向けてのスタッフ教育のあり方 | 柳沢弘美 | JA長野厚生連佐久総合病院4階東病棟 | |
高齢PD患者の在宅支援体制の充実を目指して 第2報 | 木下恵美子 | JA長野厚生連篠ノ井総合病院腎臓内科病棟 | |
高齢患者への腹膜透析導入 ―在宅支援を振り返る― |
田中真美 | 長野赤十字病院透析センター | |
介護老人保健施設が腹膜透析患者を通所リハビリに受け入れるまで | 平田尚美 | 医療法人コスモス居宅介護支援事業所コスモス介護支援専門員 |